2014年11月27日木曜日

「生命保険料控除」の5つの勘違い 年末調整・確定申告に備えよう【記事紹介】

年末調整で生命保険の申告をすれば、ちょっとだけお金が戻ってくる~、
なんて季節になりましたね。

今回はこの生命保険料控除のおはなしです。

生命保険料控除とは、税金の申告時に生命保険料控除証明書を添付すると、
所得税・住民税が安くなるというもの。
つまり年間支払った所得税・住民税から控除された分のお金が返ってくるのです。
でもこれは申請しないと全く返ってこないので注意が必要です。

一般的なサラリーマンの場合、会社から11月半ばから12月初めくらいに
年末調整の書類を書くように促されます。
ここで、生命保険料控除証明書を添付して提出すると
年末のお給料で還付金が入ってくることになります。

会社ではそんなことしてくれないよ、という方や
自営業の方も確定申告すれば同じ条件なら還付金はあるのです。

さて生命保険料控除、下記の記事で勘違いしやすいことについて
分かりやすくQ&A方式で書かれているのでご紹介します。
マネーの達人 2014年10月28日
勘違いしているかも!? 生命保険料控除についてのQ&A
http://manetatsu.com/2014/10/36969/
特に気を付けたいのが、平成24年以降、
生命保険料控除は新・旧制度が混在している点です。
旧制度中に加入した保険を新制度の計算をすると損しますのでご注意を。
2014年11月5日水曜日

自衛隊中部方面通信群 機関紙「やまびこ」に広告が掲載されました

安心保険 合同会社は自衛隊の方々にもご利用いただいております。
そのご縁で機関紙にも広告を出させていただいております。

その機関紙も昨年からカラーになり紙面が華やかになっています。
内容は訓練の報告、式典の様子、地域の方々との行事の様子などとなっております。

自然災害などで被害を被った地域や方々の支援に活躍されている
自衛隊の方々のサポートをさせていただいていることを誇りにし
より優良なサービスを心がけていきたいと思っています。

2014年10月29日水曜日

損保大手方針、火災保険10年超の新規契約停止へ 異常気象で収支予測困難【記事紹介】

損害保険大手が、保険期間が10年を超える火災保険の新規契約引き受けを
来年秋にも停止する方向で最終調整している。

これは、異常気象による建物被害が増加傾向にあり、
長期契約での収支予測が難しくなったため。

現在、最長で36年の保険契約は、制度変更後に最長10年となるため、
住宅購入時のローン期間に合わせて長期契約するといったことができなくなる。

詳しくは
SankeiBiz 2014年9月1日
「損保大手方針、火災保険10年超の新規契約停止へ」をご参照ください。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140915/bse1409150500002-n1.htm
2014年9月16日火曜日

損保ジャパン日本興亜、地方企業に人材紹介 海外進出後押し【記事紹介】

2014年9月14日、日経新聞電子版に
「損保ジャパン日本興亜、地方企業に人材紹介 海外進出後押し」
という記事が紹介されました。

損害保険ジャパン日本興亜は、
地方の中小企業に海外事業を担う人材を紹介するサービスを月内に始める。
提携する地域金融機関の顧客企業向けに、
海外経験が豊富な人材の紹介や現地拠点で働く外国人の採用を支援する。
海外進出を目指す中小企業との関係を築き、
新規保険契約の獲得につなげたい考えとのこと。

実際の人材採用支援は、
損保ジャパン日本興亜が提携している人材サービス会社が担う。

続きは
日経新聞電子版 2014年9月14日
「損保ジャパン日本興亜、地方企業に人材紹介 海外進出後押し」をご参照ください。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS11H1I_R10C14A9NN7000/
※この記事は日経新聞電子版会員限定です。
 電子版に登録すると全文読めるようになっています。ご了承ください。
2014年9月5日金曜日

第49回大阪府洋菓子コンテストに出展します

安心保険 合同会社は
第49回大阪府洋菓子コンテスト
「水都なスイート クリスマスコンテスト」の展示コーナーに出展いたします。

日時 平成26年11月17日(月)
   一般公開 11:00~18:00

場所 大阪市中央公会堂 3F 「中集会室」
    (大阪市北区中之島)

大阪の由緒ある素敵な建物で行われるコンテストに
出展できることは、当社としても喜ばしいことです。

よろしくお願いいたします。

大阪府洋菓子協会の告知ページはこちらから >>